団体一覧
寄付先パートナーのご紹介 (リサイクル募金を活用している団体様)
現在189団体と協働しています。
- 
                                
                                    - 同志社大学政法会
 - 同志社大学政法会は、1994年11月26日の発足後、同志社大学法学部の卒業生ならびに同志社大学大学院法学研究科の修了生が相互の親睦と啓蒙をはかるとともに、法学部ならびに大学院法学研究科の充実、発展に寄与することを目的に事業を展開してきました。 古本募金を通じて寄せられた寄附金は、法学部ならびに大学院法学研究科の教育研究の更なる整備充実と政法講座の設置運営等の会員の啓蒙活動などに役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 学校法人 植草学園
 - 植草学園は、明治37年に、植草竹子初代校長が、千葉市院内町に「千葉和洋裁縫女学校」を創設したことを起源としています。 徳育を教育の根幹として、国を愛し、心の豊かな、たくましい人間の形成をめざすとともに、誠実で道徳的実践力のある人材を育成する、建学の精神のもと社会の役に立つ有為な人材育成に努めてきました。 リサイクル募金を通じて集まった寄付金は、学園に通う障害のある学生・生徒・園児への支援に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 学校法人 国士舘
 - 国士舘は、1917年創立者柴田德次郎ら青年有志が、東京麻布の地に私塾「國士館」を創立したことを始まりとしています。「日本の将来を担う、国家の柱石たるべき眞智識者「国士」を養成する」という建学の精神のもと、現在までに16万余名の卒業生を社会の各界に送り出し、2017年には創立100周年を迎え、さらなる発展を目指しています。 リサイクル募金を通じて集まった寄付金は、奨学基金に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 甲南大学(学校法人甲南学園)
 - 甲南大学は、創立者平生釟三郎による教育の理念「人格の修養と健康の増進を重んじ、個性を尊重して各人の天賦の特性を啓発する」を基本とし、個々の天賦の才能を引出し、人間としての総合力を高める質の高い教育を提供してまいりました。卒業生は経済界をはじめ各界で活躍し、広く根をはったネットワークは甲南大学を支える基盤になっております。今後も教育の質のさらなる向上を図り、「教育力の甲南」の評価を高めて、社会の要請と期待に応えてまいります。 古本募金を通じて寄せられた寄付金は、教育研究環境の充実に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 国立大学法人 福島大学
 - 福島大学は、「自由・自治・自立の精神の尊重」、「教育重視の人材育成大学」、「文理融合の教育・研究の推進」、「グローバルに考え地域とともに歩む」を基本理念として、東日本大震災と福島第一原発事故からの学びを活かし、「新たな地域社会の創造」に貢献できる”地域と共に歩む人材育成大学”としての使命を果たすとともに、「21世紀的課題」が加速された福島における中核的学術拠点として、一層の発展を目指しています。 古本募金を通じて集まった寄附金は、福島大学の「食農学類」の設置及び運営に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 尚美学園大学 (学校法人尚美学園)
 - 尚美学園大学は、音楽・芸術・総合政策の大学として、人間および学問にたいする基本的な姿勢を示す建学の精神『智と愛』のもと、「人間と文化」を教育研究のテーマとし、常に全人教育の立場から高等教育のあり方を模索してきました。音楽を中心とした芸術分野はもとより、いかなる学術に携わる者にとって常に新しい分野・世界に「勇気」をもって果敢に取り組むとともに、自ら新しい分野・世界を「創造」し、その「創造」したものを他者に対し「勇気」をもって表現できる人材を生み育てることを目標としています。 リサイクル募金を通じて集まった寄附金は、メディアセンター(図書館)の資料購入費等に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 国立大学法人 宇都宮大学
 - 宇都宮大学は、人類の福祉の向上と世界の平和に貢献することを理念とし、広く社会に開かれた大学として,質の高い特色ある教育と研究を実践しています。宇大スピリット「3C精神」(「Challenge」=主体的に挑戦し、「Change」=時代の変化に対応して自らを変え、さらに「Contribution」=広く社会に貢献する)のもと、専門に関する基礎を身につけ、広い視野とバランスのとれた判断を可能にする豊かな人間性を持った人材の育成を目指しています。 リサイクル募金を通じて集まった寄附金は、学生の修学支援をはじめとした事業に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 国立大学法人 新潟大学
 - 新潟大学は、高志(こし)の大地に育まれた敬虔質実の伝統と世界に開かれた港湾都市の進取の精神に基づき、自律と創生を全学の理念に掲げています。日本海ラインの中心に位置する大規模総合大学として、環東アジア地域を基点に世界を見据え、教育と研究及び社会貢献を通じて、世界の平和と発展に寄与することを全学の目的としています。 リサイクル募金を通じて寄せられた寄附金は、学生の修学支援をはじめとした事業に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 京都ノートルダム女子大学 (学校法人ノートルダム女学院)
 - 京都ノートルダム女子大学は、「徳と知」を建学の精神に掲げ、「深く専門の学芸を教授研究するとともに、カトリック精神及び日本文化の優れた伝統を体し、教養高き女性を育成して我が国文化の推進に寄与すること」を目的として、1961年に創立されました。一人ひとりの学生が知識を蓄積してゆく過程で人格を高めることを使命とし、品性と知性を兼ね備えた、こころで時代と向き合える女性の育成を目指しています。 古本募金を通じて寄せられた寄付金は、教育・研究活動の支援に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 一般社団法人 日本女子大学教育文化振興桜楓会
 - 日本女子大学教育文化振興桜楓会は、単なる同窓会ではなく、生涯学習を目指した日本女子大学創立者成瀬仁蔵の意向を汲み、1904(明治37)年4月に発足しました。 以来、創立者の理念と110年を超える伝統を守りながら、国内外154支部、会員総数8万人を超える広いネットワークの下に、会員の生涯教育を目指し、また母校日本女子大学への支援事業、公益的事業など様々な事業を行っています。 リサイクル募金を通じて集まった寄付金は、桜楓会の事業・活動に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 学校法人 北陸大学
 - 北陸大学は、実学教育と幅広く豊かな教養教育、学生に成長と挑戦の機会を提供する「学生第一主義」を掲げ、「自らの未来を生き抜くチカラ」をもった優秀な人材を輩出してきました。 自然を愛し、生命を尊び、真理を究める人間の形成を教育理念とし、身体の健康のみならず、精神の健康、健全な生活を営むことのできる社会の健康という「健康社会の実現」を目指しています。 古本募金を通じて集まった寄付金は、教育研究活動支援等に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 宇都宮市もったいない運動市民会議
 - 🏁地域社会貢献活動 宇都宮市もったいない運動市民会議(事務局:宇都宮市環境政策課)は、ひと・もの・まちを大切にするこころを持って、日々の生活を行ってもらう「もったいない運動」の普及を目指し、平成21年3月に市民団体、企業、有識者、行政などの30団体で設立された組織です。
 
 - 
                                
                                    - 国立大学法人 兵庫教育大学
 - 兵庫教育大学は、教師教育のトップランナーとなることを目指しています。現職教員の研修と新人教員の養成を目的とし、生涯に渡り学び続ける教師を育成します。 日本中央標準時子午線をまたぐ自然豊かなキャンパスを「教育子午線」と名付け、日本の教師教育の中核的拠点として先導的な教育研究を推進しています。 古本募金を通じて集まった寄附金は、本学の教育研究活動等の充実、学生の奨学への支援等に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 学校法人 京都精華大学
 - 「人間尊重」「自由自治」を基盤とし、新しい人類史の展開に対して責任を負い、世界に尽力する人材の育成を使命としてきた京都精華大学では、学生、教員、職員がすべて人格的に平等であり、全員が大学の創造に参加しています。 リサイクル募金の寄付金は、学生奨学金の充実、国際交流活動の推進、文化復興活動の支援に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 国立大学法人 横浜国立大学
 - 横浜国立大学は、人文・社会系と理工系の連携による「文理融合」の研究と教育を進める環境が一つのキャンパスにそろい、新興国等からの多くの留学生が行き交う国際色豊かなキャンパスです。 このような恵まれた環境をいかし、イノベーションの創出や特色ある研究成果で社会に貢献するとともに、21世紀のグローバル新時代を生き抜く力を備えた人材を育成します。 リサイクル募金の寄付金は、教育・研究活動や学生支援等に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 鎌倉市ホンの気持ち寄附事業
 - 🏁地域社会貢献活動 「鎌倉市ホンの気持ち寄附事業」は、不要となった本・DVD・CD・ゲームを市民等の皆様からご提供いただき、その売買代金相当額を市にご寄附いただく制度です。 寄附金は、景観重要建造物等保全基金(鎌倉文学館の保全・活用)に積み立てます。
 
 - 
                                
                                    - 公益財団法人 コープともしびボランティア振興財団
 - 🏁ボランティア活動支援 兵庫県内のボランティア活動を支援する財団法人 として、阪神・淡路大震災の翌年にコープこうべによって設立されました。大震災を契機に広がったボランティア活動を地域に根付かせ、互いに助け合う社会づくりをめざして、県内のボランティア団体を助成しています。 募金は兵庫県内のボランティア活動を支援する活動助成金やボランティア育成のための学習、研修、講座などにたいせつに活用させていただきます。
 
 - 
                                
                                    - 一般社団法人 津田塾大学同窓会
 - 津田塾大学同窓会は、1905年母校の援助を目的として発足しました。近年、一般社団法人 津田塾大学同窓会として再び法人 化しました。時代に即応した新しい同窓会を目指して同窓生の緊密なネットワークを構築しつつ、母校の発展に貢献し続けております。 リサイクル募金の寄付金は、「津田塾たより」の発行や、勉強会や各種セミナー、講座、講演会などの開催など、同窓会の運営に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 成安造形大学 (学校法人京都成安学園)
 - 成安造形大学は、びわ湖が目の前に広がり、「ゆったりと流れる空気感」のなかで、芸術に浸ることができる大学です。「成」とは、成し遂げること。「安」とは、安寧であること。 つまり 「成安」とは人の和を大切に、一人ひとりが自己の使命を追求し、全うし続けることを通じて、心安らぐ平和な社会をつくることに貢献するという意味があります。 リサイクル募金の寄付金は、教育・研究活動の支援に役立てられます。
 
 - 
                                
                                    - 学校法人 大乗淑徳学園
 - 学校法人大乗淑徳学園は、1892年(明治25年)淑徳女学校(現在の淑徳中学・高等学校)創立が起源となり、現在に至っています。 大乗仏教の利他共生を「建学の精神」理念とする『大乗淑徳学園 古本募金』は、グローバルな社会環境に対応できる学校法人大乗淑徳学園 教育研究活動整備事業 教育研究活動の充実・振興に有効活用されます。 『大乗淑徳学園 古本募金(目的・使途)』対象校は、 (1)淑徳大学(東京・千葉・埼玉)、(2)淑徳大学短期大学部(東京)、(3)淑徳高等学校(東京)、(4)淑徳 巣鴨高等学校(東京)、(5)淑徳与野高等学校(埼玉)、(6)淑徳中学校(東京)、(7)淑徳巣鴨中学校(東 京)、(8)淑徳与野中学校(埼玉)、(9)淑徳小学校(東京)、(10)淑徳幼稚園(東京)、(11)淑徳与野幼稚 園(埼玉)です。